「産後太りで周りの視線が気になる…。」
「下半身がなかなか痩せない」
「脚が浮腫みやすい・・・」
など、こんな悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか?
今、20代を中心にすごく話題となっているフラミンゴレギンス♡
伸縮性があり、履き心地がいいので寝ている時でも快適に履けると噂になっています!!
産後に体形が崩れてしまったので、早く戻したいという方もいますが・・・
カラダへの負担もあるしキツめのスパッツを履くのは不安ですよね。
そこで今回は、オススメな産後のサイズ選びやサイズ表や注意点をまとめてご紹介していきたいと思います。
- フラミンゴレギンスは産後のサイズにも最適?
- フラミンゴレギンス産後のサイズの選び方とサイズ表!
- フラミンゴレギンス産後の効果について
最新着圧レギンスで美しくボディメイク!
「脚」「ヒップ」「くびれ」「姿勢」をトータルケア
\ フラミンゴレギンス公式サイト ★/


コンテンツ
フラミンゴレギンスは産後のサイズにも最適?

フラミンゴレギンスは、大人気韓国モデルのテリちゃんも着用の、履くだけでスタイルアップが叶うというSNSで話題の着圧レギンス♡
フラミンゴレギンスは、オールインワン設計で『ボディスーツ』『ガードルショーツ』『着圧ソックス』『骨盤ベルト』と一枚でボディケアできるアイテムです。
産後のママにもピッタリなアイテム!!
妊娠中についてしまった余分な脂肪や横に広がってしまった骨盤は、時間がたてば自然と元に戻るわけではありません。
出産に向けて開ききった骨盤も同様です。
いつまでも産後の状態のままにしていると、下半身を中心に脂肪がつきやすくなってしまい“産後太り”がどんどん進行してしまいます。
産後はすぐにでも体型戻しに取り組みたいところですが、産後1か月程度は悪露も終わっていません。
産後は骨盤も柔らかく骨盤の矯正を行いやすい時期ではありますが、赤ちゃんが出た後の体内部は状態を整えるために忙しく活動している時期なのです。
そんな時に無理な締め付けは良くありませんし、体にも負担がかかってしまいますよね。
産後直後から骨盤を締めつけすぎると、悪露の排出や、子宮の回復を妨げてしまうことがあるようなので、産後1か月はママの体を休ませる大切な期間となります。
産後使い始める目安としては、
- 悪露が落ち着いてから
- 1ヶ月検診で問題ないと言われたら
- 帝王切開の傷が落ち着いてから
帝王切開後の体調の経過は普通分娩とは少し違いますので、『いつから始めていいのか』不安な方は、かかりつけの医師に相談してから使用してください。
産後太りは、冷え性、便秘、尿漏れ、婦人科系の病気を引き起こす原因にもなりますので、産後の床上げが終わる時期から産後6ヵ月以内に、積極的に体型戻しに取り組みましょう。
なぜなら産後6ヶ目までが、骨盤を整えやすいと言われているので、この時期を過ぎると関節や体が硬くなってしまい、変化を実感しづらくなってしまうからです。
最新着圧レギンスで美しくボディメイク!
「脚」「ヒップ」「くびれ」「姿勢」をトータルケア
\ フラミンゴレギンス公式サイト ★/


フラミンゴレギンス産後のサイズの選び方とサイズ表!

実は、産後のサイズ選びには注意が必要なんです。
サイズ選びに失敗するとせっかくのフラミンゴレギンスの実感が感じられなくなってしまいます。
フラミンゴレギンスのサイズ展開はこちら⇩
ウエスト | ヒップ | |
M-Lサイズ | 64~77cm | 87~100cm |
L-LLサイズ | 69~85cm | 92~105cm |
購入を検討している方は、メジャーでしっかりとウエストとヒップのサイズを測ってから、上の表とサイズを照らし合わせピッタリのサイズを選びましょう!
自分のサイズがフラミンゴレギンスのサイズ外だった場合、残念ながら履くことはおすすめできません・・・。
フラミンゴレギンスの返品・交換は可能?あわない時はどうすればいい?
購入前のサイズ測定で履き心地が変わってきます。
ウエスト69~77cm、ヒップ92~100cmでどちらにも当てはまる人方もいると思います。
自分のサイズがこの範囲の中間よりも小さい場合は、M-Lサイズを選びましょう。
中間もしくは中間より大きい場合は、L-LLサイズを選ぶといいです。
サイズの測り方のポイント!
- メジャーを水平に
- ウエストはお腹の一番細い部分を測る
- ヒップはお尻のふくらみが一番高い部分
- 素肌の状態で測りましょう
\ フラミンゴレギンス公式サイト ★/


フラミンゴレギンス産後の効果について

フラミンゴレギンスはルームウェアとして使える24時間着用できるレギンスです。
銀イオンを配合した防臭抗菌加工で清潔・臭いにくく、通気性に優れたメッシュ編みになっているのでムレやすい季節にもおすすめです。
フラミンゴレギンスで産後に期待できることは、
産後の出てしまったお腹・骨盤ケア
妊娠・出産で歪んでしまう骨盤。
開いた骨盤をそのままにしていると、代謝が落ちて太りやすい体型に…。
脚が浮腫みやすくなったり、内臓の位置が下がることでお腹がポッコリして見えてしまいます。
フラミンゴレギンスのハイウエストになった腰の両サイドのV字型の特殊網目構造により360度全方向から骨盤を包み込みつつ、両サイドからV字がくびれを生み出し、お腹全体を覆うパワーネットがお腹を引き締めてくれます。
産後のむくみ
産前産後のママの体の中で、体内を巡る血液・水分量の変化があります。妊娠中に増えた血液や水分は、出産に伴い減少します。その影響でむくみを感じる場合があります。
さらに育児による運動不足、疲労、睡眠不足。赤ちゃんをあやすために立ち姿勢が多くなる、授乳で同じ姿勢が続くといったことが重なり、むくみに影響することもあります。
むくみをほっとくと脚が太くなる原因になってしまうことも・・・
フラミンゴレギンスは、12段階の着圧で履くだけでむくみを予防してくれます。
産後は赤ちゃんのお世話で、運動をする時間がなかなか取れず体型を戻すのが難しいですよね。
フラミンゴレギンスは産後の体型戻しに最適なんです。
産後に履くメリット
- 履くだけで簡単
- 産後の体型崩れ防止
- 産後のむくみ予防
\ フラミンゴレギンス公式サイト ★/


フラミンゴレギンスは産後のサイズ選びについてまとめ
いかがでしたか?
今回は、フラミンゴレギンスは産後のサイズ選びが重要!注意点とサイズ表!についてご紹介いたしました。
産後のママにもフラミンゴレギンスを着用できることがわかりました。
自然分娩の場合、『1ヶ月検診で問題がなかったら』帝王切開の場合、『傷が落ち着いてから(2~3ヶ月)』使い始めることが出来ます。
ですが、産後のママの体の回復は個人差があるので、自分の体調に合わせて無理のない範囲で始めるようにしましょう。
最新着圧レギンスで美しくボディメイク!
「脚」「ヒップ」「くびれ」「姿勢」をトータルケア
\ フラミンゴレギンス公式サイト ★/

